Androidデバイスで指紋、顔、虹彩を使って1Passwordのロックを解除する

1Passwordマニュアル|Androidデバイスで、指紋、顔、虹彩を使って1Passwordのロックを解除する方法を説明します。

Androidデバイスの1Passwordアプリで生体認証ロック解除を設定して使う方法を紹介します。 生体認証ロック解除を設定する

生体認証ロック解除を使用する


生体認証ロック解除を設定する

  1. 1Passwordアプリを開いてロックを解除します。

  2. 右上にあるアカウントまたはコレクションのアイコンをタップし、[Settings]を選択します。 タブレットを使っている場合は、サイドバーの上部にあるアカウントまたはコレクションをタップします。

  3. [Security]をタップし、使用したい生体認証ロック解除オプションをオンにします。 デバイスが顔認証をサポートしているのに、1Passwordにオプションが表示されない場合は、サポートを受けてください。

  4. 右上にあるアカウントまたはコレクションのアイコンをタップし、[Lock]を選択します。タブレットを使っている場合は、サイドバーの上部にあるアカウントまたはコレクションをタップします。

  5. アプリのロックを解除するには、アカウントのパスワードを入力してください。

指紋や視線だけで1Passwordアプリのロックを解除できるようになりました。ただし、1Passwordアカウントのパスワードを忘れないようにしてください。生体認証ロック解除を使う代わりに、パスワード入力が必要な場合もあります。


生体認証ロック解除を使用する

生体認証ロック解除を設定したら、1Passwordアプリを開きます。1Passwordがロックされている場合は、アカウントパスワードの代わりに指紋、顔、または虹彩を使用できます。

1Passwordがロック解除されるまで、指紋センサーに指を置くか、デバイスで顔または虹彩をスキャンします。

生体認証ロック解除プロンプトをキャンセルしたときなど、アカウントパスワード フィールドの横に指紋または虹彩ボタンが表示されることがあります。それをタップするとプロンプトが表示されます。


サポートを受ける

生体認証によるロック解除には、Android BiometricPrompt APIをサポートするデバイスが必要です。指紋で1Passwordのロックを解除するには、指紋センサーとAndroid 9 (Pie)以降が必要です。顔または虹彩で1Passwordのロックを解除するには、顔認識または虹彩スキャナーとAndroid 10以降が必要です。 Androidデバイスが顔認証をサポートしているのに、1Passwordで顔認証をオンにできない場合は、デバイスにClass 3生体認証が実装されていない可能性があります。指紋など、別の生体認証オプションを使って1Passwordのロックを解除できます。

場合によっては、生体認証ロック解除を使用する代わりに、アカウントのパスワードを入力する必要があります:

  • 指紋、顔、虹彩が連続して認識されない場合

  • [Settings]>[Security]> 「Confirm my account password」で指定した時間が経過した場合

  • デバイスから指紋、顔、目のデータを追加または削除する場合

職場でAndroidデバイスを使用する場合は、仕事用プロファイルで生体認証ロック解除を設定する方法を確認してください。 それでもヘルプが必要な場合は、次の手順に従ってください。各手順の後にもう一度試してください:

  1. 1Passwordの最新バージョンがインストールされていることを確認してください。

  2. 指紋、または虹彩でデバイスのロックを解除できることを確認してください。

  3. [Settings]>[Security]で生体認証ロック解除をオフにしてから、再度オンにします。

  4. 指紋または顔データを削除してから、再度指紋または顔データを追加してください。


より詳しく知るには

Last updated